
第24回世界ハビタット・デー記念絵画コンクール作品募集要項
1.テーマ
私の「家」、私の「まち」
2.応募規定
(1)内容
世界では1億人もの人が家のないホームレス状態にあり、4人に1人が不健康で危険な環境で暮らしているとされています。
住宅は単なる建物ではありません。住むところがあるということは、仕事、教育、医療、社会福祉サービスを得るために必要な第一歩です。より良い生活とより良い未来につながる機会なのです。
国連ハビタットは、すべての人々が適切な住宅に入居できるよう支援し、災害に強く安全で、みなで暮らせる持続可能なまちづくりを支援しています。
皆さんの理想の「家」や「まち」への考えを絵にして紹介してくれませんか?
*ポスターコンクールではなく、絵画コンクールになります。タイトルや標語、説明等は記載されないようにお願いいたします。
(2)応募資格 アジア太平洋を中心とする小学校4・5・6年生
(3)募集期間 7月22日(火)から9月16日(火)まで
(4)締切 9月16日(火)(必着)
(5)提出先 国連ハビタット 福岡本部
下記の所在地に郵送してください。 団体・学校ごとにご担当者・先生の名前を明記の上、まとめての提出をお願いします。
〒810―0001
福岡市中央区天神1―1―1 アクロス福岡8F
国連ハビタット 福岡本部
「絵画コンクール」 係
(6)画材 描画材料は自由です。
(7)作品の規格 作品の大きさは画用紙の四ツ切(542mmx382mm)、八ツ切 (382mmx271mm)もしくはそれに準ずる大きさとします。八ツ切で応募される際は、四ツ切の台紙に貼って提出してください。
(8)応募上の留意点
① 必ず、作品のうら右下に、別紙1のラベルに学校名、市区町村名、氏名、よみがな、学年、学級を記入して貼ってください。(①の情報がない場合、無効とさせていただきます。)
② 送付の際には、別紙2の応募者名簿を作成し、担当の先生の名前を明記の上、学校・団体ごとにとりまとめてお送りください。
③ 作品紹介文は、それぞれ別紙3に記入して、別紙2の後ろに綴じて提出してください。
④ 応募作品は原則として返却致しません。
⑤ 応募作品の版権は主催者側に属し、作品は広報素材等に自由に利用させていただきます。
3.審査
(1)第一次審査
国連ハビタット福岡本部において第一次審査を行い、応募数に応じた所定の点数を優秀作品として選びます。
(2)最終審査
第一次審査で選ばれた優秀作品について、外部審査員による審査を行い、受賞作品を決定します。
4.表彰
最終審査の結果に基づき、以下のとおり表彰し、賞状と記念品を贈ります。
国連ハビタット賞
国連ハビタット福岡本部長賞
国連こどもの未来賞
アジア太平洋こども会議賞
5.展示
受賞作品は国連ハビタット福岡本部ウェブサイトで公開します。
6.作品集
本コンクールの優秀作品を使用し、作品集として2026年ハビタット・カレンダーを作成し、コンクールの全参加者及び参加校などに配布します。尚、このカレンダーは、継続事業として増刷・募金キャンペーンを行い、「いのちの水」プロジェクトに役立てます。
主催: 国連人間居住計画(ハビタット)福岡本部(アジア太平洋担当)、
世界ハビタット・デー2025福岡実行委員会
後援:福岡県教育委員会、佐賀県教育委員会、長崎県教育委員会、大分県教育委員会、
熊本県教育委員会、宮崎県教育委員会、鹿児島県教育委員会、沖縄県教育委員会、
福岡市教育委員会、北九州市教育委員会、(公財)福岡県国際交流センター、
(公財)福岡よかトピア国際交流財団、NPO法人 アジア太平洋こども会議・イン福岡、
国際ソロプチミストアメリカ 日本南リジョン